物理

電気ってなに?(その2)

「電気ってなに?(その1)」 静電気や雷は電気の力のあらわれだ。電気には2種類あって、同じ種類どうしには引力(引きあう力)がはたらき、違う種類どうしには斥力(はねつけあう力)がはたらく。19世紀には、電気を流すとそのまわりに磁石の力がうまれる…

トツギーノ

超対称性粒子というものがある。素粒子物理学の用語だ。 超対称性粒子というのは、場の量子論を拡張した超対称性理論が予言する素粒子だ。 粒子には自転に似た性質があり、これをスピンと呼ぶのだが、このスピンの大きさには(ある単位で測って)整数(1とか…

電気ってなに?

おととい、レイリー散乱について書き直したものを妻に読んでもらったところ、「小さな粒はとても軽いので、電気を帯びると、ほんの少しの電気でも、敏感に電気の揺れを感じるようになる。」というところでひっかかったという。「電気を帯びるってどうイメー…

レイリー散乱ふたたび

きのう、「子供が親に尋ねる質問トップ3」で「なぜ空は青いの?」への回答案は、どうもよくわからないという感想を得た。大人でさえよくわからないということは、どうしようもなくわかりにくいということだろう。そこで、ちょっとべつな説明のしかたを試し…

水素分子の共有結合メカニズムの比喩的説明

2つの水素原子の共有結合を二組の双子でたとえよう。 おたがいに区別のつかない男(陽子)の双子と女(電子)の双子がそれぞれ別個にカップル(水素原子)となっている。別々に離れていればそれぞれに安定だが、二組のカップルが十分近づくと、カップルの相…