「夏の盛」を訳しなおす

たまたま見つけたとあるウェブページ*1に、この詩が載っていました。

【夏の盛】作/デエメル 訳/森鴎外

 わが故郷を日が染める
 高穂が熟してふくれる、パンの温さに。
 黄金色であつた子供時代と同じに。
 大地よ。われ汝に謝す。
 
 燕はわれを呼ぶ、瑠璃色の空へ。
 白雲は光の上に光を積む、塔の高さに。
 瑠璃色であつた青年時代と同じに。
 太陽よ。われ汝に謝す。

「つまらん。陳腐。古くさい。」という感想を抱かれるだろう詩の見本、ということで書いてあるので、「ほんとにそうかな」というあまのじゃくな気持ちになりました。

 ひとつ、訳しなおしてみよう。

 ふるさとを太陽が染める。
 背の高い穂が熟れてふくれて、パンのぬくもりをくれる。
 きんぴかだった子供のころから変わらずに。
 大地さん。ありがとう。
 
 ツバメが、すきとおる青い空へ招く。
 白い雲はひかりをつみかさねて、みあげるほどの塔になる。
 すきとおるほど青かった若いときから変わらずに。
 太陽さん。ありがとう。

 おなじ詩でも、ずいぶんと印象は変えられるものだと思いませんか?