1章

 6才のころ、絵をあきらめました。

1章

 6才のときでした。おおきな絵を見たことをおぼえています。自然のままの森についての、『ほんとうにあったおはなし』という名前の本に、のっていたのです。その絵にあったのは、オオヘビが、おおきくて強そうな動物をのみこもうとするところでした。その絵をかきうつしてみました。

 本には、こう書いてありました:「オオヘビは、獲物をかまずにまるのみにします。すると、うごけなくなって、半年ものあいだ、眠ったまま、おなかのなかで溶かして吸いこんでしまうのです。」
 ジャングルでの冒険について、いろいろと考えてから、おもいたって、色鉛筆で、うまれてはじめての絵をかきあげました。わたしの絵の、ひとつめです。それはこんなのでした:

 じぶんの、最高傑作を、おとなに見せて、ぼくの絵、こわいでしょって、きいたんですね。
 するとかえってきた答えは「帽子がこわいって、どうして?」でした。
 その絵は、帽子じゃありません。そこには、オオヘビがゾウをおなかのなかで溶かして吸いこもうとしているところがかいてあったんです。オオヘビのなかを絵にして見せたら、やっとわかってくれました。おとなには、いつも、くわしくいってきかせなくてはいけないんです。わたしの絵の、ふたつめは、こんなのでした:

 おとなには、オオヘビなんか、なかも、そとも、やめなさい、もっと地理や、歴史や、計算や、文法をがんばりなさい、といわれました。こういうわけで、絵描きとしてのりっぱな一生をおくるつもりは、6才のときに、なくなってしまいました。じぶんの絵の、ひとつめとふたつめがダメだったので、くじけてしまったんです。おとなはひとりではなんにもわからないので、こどもとしては、いつもいつもくわしくいってきかせなくてはいけません。つかれてしかたがありません。

 なにか、しごとを選ばなくてはいけなかったわたしは、飛行機の乗りかたをならいました。世界のほとんどをとびまわりました。地理は、ほんとにためになりましたよ。ひとめで、飛行機から、中国とアリゾナをみわけられましたから。とてもべんりですよ、よなかにまよったときにも、みわけがつくようになると。
 
 いままで生きてきたなかで、やまほどの出会いがあり、やまほどのまじめなひとたちがいました。おおぜいのおとなと暮らしてきました。すごくちかくで見てきたんです。でも、じぶんの考えがおおきくかわることはありませんでした。
 
 もののわかりそうなひとにあうと、いつももっている、じぶんの絵のひとつめを見せてみるんです。このひとは、ほんとうにものがわかるひとだって、知りたかったからですが、きまって答えは「帽子ですね」でした。そうなるとオオヘビのことも、自然のままの森のことも、星のことも、話したことはありません。相手のひとの話に、あわせるのです。ブリッジとか、ゴルフとか、政治とか、ネクタイの話です。するとそのおとなのひとは、とてもよろこんでくれます。ものわかりのいいやつだと思ってくれるわけです。

《参考》
フランス語原文 http://www3.sympatico.ca/gaston.ringuelet/lepetitprince/chapitre01.html
英語訳の一例 http://www.angelfire.com/hi/littleprince/chapter1.html
※イラストは、青空文庫「あのときの王子くん」の画像を参照させてもらっています。
※写真は、各所から参照させてもらっています。
(色鉛筆)http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS2l9cFML-JFHdYpR1w1XEN0psAd0Mq29saT9YJbMffIsKOTZEe
(スケッチパッド)http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQXLFfZ-sKkGWg8yOrKR3vCCth1rUUQuoIrGD2vW-XWB-SkpKDa
※こんなニュースもありました。
CNN記事「体長4.7メートルのヘビ、シカ1頭を丸のみ フロリダ州 」2011.11.02 Wed posted at: 10:33 JST