英語圏での「におい」

擬声語・擬態語」*1というwebページで、英語にはいくつもにおいを表す言葉があると紹介されていた。

こういった香りの表現の少ない日本語に対して、英語では香りの表現を10の言葉によってかなり細かく区別している

aroma(アロマ) 食品やコーヒーをたてるときに立ち上ってくるうまそうな香り
flavor(フレーバー) 口の中に入れたときの食品の味や香りのことを指す。果物の味や香りは、この典型的なもの
perfume(パーフューム) アロマ・フレーバーが食べ物の味と香りだけに使われるのに対し、パーフュームは、化粧品や花などの芳香を指す
smell(スメル) 機械的、非人間的、あるいは嫌悪させるにおい。したがって、心地よい香りであっても、毒草の花には、パーフュームを用いず、スメルが使われる
fragrance(フラグランス) パーフュームによく似た言葉で、花や香水などのよい香りに用いられる。例えば、リンゴの花がいっぱいに咲き、その香りが風にのって吹かれてくるような心地よい香りである。よい香りに加えて心地よい香りである点が、パーフュームとは異にしているようである
scent(セント) ほのかだが、しみ通る通常心地よい香りである。パーフュームほど強い香りではない。セントはまた動物の遺臭にも使われるし、「ニュースの手がかり」のように比喩的にも用いられる
odor(アダー) 香りがよいとか悪いとかを考慮に入れない、あいまいな言葉
bouquet(ブーケェイ) ワインやブランデーの香りを表す
redolence(レドオウランス) 乾物屋のにおいのような強烈で、しかも気持ちよさの混合された香りをいう
stink/stench(スティンク/ステェンチ)pong(ポン【口語】) 有害でいやなにおいに使われる

 自分なりに言い分けてみる。

aroma(アロマ) 立ちのぼる香り
flavor(フレーバー) ひろがる香り
perfume(パーフューム) 立ちこめる香り
smell(スメル) 危険な匂い
fragrance(フラグランス) たなびく香り
scent(セント) しみいる香り
odor(アダー) におうにおい
bouquet(ブーケェイ) かぐわしい香り
incense(インセンス) たきしめた香り
redolence(レドオウランス) たなびくにおい
stink/stench(スティンク/ステェンチ)pong(ポン【口語】) えげつないにおい

 微妙に修正が必要な気もする。